ワッペンって子供用だけ?大人かっこいいワッペンを使ってオリジナルゴムバンドを作って見ました!

目次

ワッペン、どう使う?

ワッペンで手帖用のオリジナルのゴムバンドを作りました。
ワッペンは全てAliExpressで100円しないものから150円くらいのもの!
ワッペンて、アイロンを出してアイロン台まで出して、アイロンに水を入れて、そこからギューーーーってワッペンをつけるっていう作業ですよね。私、それ、すごく苦手です。
でも、かわいいワッペンを見つけてしまって、「うわっ、可愛い!欲しい!でも、どう使う?」と思い、考えたのがゴムバンドでした。
自分が手帳をよく使っているので思いついたのですが、可愛いものって自分の見える範囲に置いておきたくないですか?
よく目にするところにあるとテンションが上がるので、ワッペン好きさんにも手帳好きさんにもオススメです。

ワッペンを使ったオリジナルゴムバンドの作り方

右と真ん中はワッペンです。
左は名刺サイズのメッセージカードにマスキングテープを貼った物と、お気に入りのショップバックモチーフのステッカーをセットで使いました。

<左のゴムバンドの作り方>
1.カードとステッカーを重ねて位置をしっかりと決めてから両方とも穴あけパンチなどで2ヶ所穴を開ける
(ステッカーは紙ではなくビニール製で穴あけパンチが使えなかったので、コンパスで穴を開けてハサミで雑に穴を拡大しました。)

2.ステッカーの方は見た目をよくするためにハトメパンチでかしめる

3.両方重ねてゴムを通してゴムを結ぶ

4.ゴムをゴム留めでとめる

ゴム 丸紐留め金具 ( 丸ゴム留め金具 ) φ2mmサイズ用 ( 20個入 ) | つくる楽しみ

価格:476円
(2022/9/23 20:12時点)
感想(15件)

余談ですが、穴あけパンチは下記リンクにあるようなパンチがおすすめ。
穴を開けるところを確認できるから、コラージュなどやってる人には特におすすめです!

<真ん中・右のゴムバンドの作り方>
ワッペンはアイロン接着になっているのですが、その面に100均で購入したマジックテープを貼って、最後にフェルトを貼ってます。

1.マジックテープをセットでワッペンに合わせてカットします。
(几帳面な方は、チャコペンなどでワッペンをなぞってからカットしてくださいね)

マジックテープは、100均(ダイソー)で購入しました。幅広の粘着付きのものを購入。
マジックテープをカットするときは、人それぞれですが、ふわふわな面とチクチクの面を合わせて同じ形になるように、ペリペリはがさずそのままセットでカットしちゃいました。
ちょっとズレた場合もそんなに気にしません(笑)

2.1でカットしたものに合わせてフェルトもカットします。

3.マジックテープの粘着面をワッペンの裏に貼り付ける

4.ヘアゴムをマジックテープの間に挟む

ヘアゴムひとつだと長さが足りなかったので2つのヘアゴムを切って駒結びしてつないであります。
駒結びになっているところをマジックテープに挟んで、もう片方のゴムとゴムの繋ぎ目は、手芸屋さんで購入したゴム留め金具を使いました。

ヘアゴムは、ツルツルしたものではなく、少しホワホワ柔らかい感じのヘアゴムの方がマジックテープと摩擦がおきてズレなくていいです。
ヘアゴムも100均ダイソーです。


5.最後にマジックテープの粘着のもう片方を剥がし、そこにカットしたフェルトを貼る

最後にゴムとゴムの繋ぎ目を可愛いタグなどでカバーしたら完成!

ゴムの繋ぎ目は金具で止めてありましたが、その金具がノートを傷つけたり跡が残ると嫌なのでタグで金具を保護しています!
これも接着剤とかで張り合わせてあります(笑)

裏はこんな感じ。

ハンドメイド用 タグ 4枚セット コットンタグ モノクロ 織りタグ 織りネーム ネームタグ 手芸

価格:110円
(2022/9/23 19:54時点)
感想(3件)

好きなのに使い道がなかったモノトーンワッペンがこんなところで役立つとは!
しかも作り方も簡単で材料は100均で揃えられちゃいます。

まだ使い始めたばかりなので壊れるか検証中です!